管理人のプロフィール
失敗談

ついに念願のマイホーム購入。引っ越し前にやっておきたい事。体験談

ついに、念願のマイホームを購入。

引っ越し前にやっておく事とは、というお話を致します。

もうこの時は、ウキウキで、まだか、まだかと一日千秋の思いで、過ごされている事かと思います。実は私もそうでした。

しかし、事前に準備していなかったため、不便に感じた事があります。

カーテン・エアコン・テレビアンテナの準備

ここ、盲点な事が多いです。

後で買えばいいか。などと考えていると思わぬ落とし穴になります。

私の場合は、引き渡しを受けたのが、丁度、1月でした。

エアコンは正直高額だったため、「あとでもいっか」と軽い気持ちで考えて購入していませんでした。

家についたら、暖房器具が無く、寒い、寒すぎると家族で震える事になり、近くのショッピングモールまで急いでヒーターを買いにいく事になってしまいました。

戸建てなので、ヒーター1台ではなかなか温まらず、寝室にもヒーターを持ち運んで、寝た記憶があります。

正直、暑い寒いは耐えられません。

熱射病になるか、凍えて風邪をひきます。

ですので、ご注意下さい。

 

カーテンは、アパートからとりあえず持ってきたのですが、枚数が足りず。

ずぼらな性格が裏目に出て、事前に枚数、大きさを図っていなかったのです。

家の中が数日間丸見えになってしまいました。

すぐにカーテンを買いに行ったのですが、肝心の浴室のカーテンの買い忘れ。

また、その翌日に、お店を往復する事になりました。

事前に確認をしておけば、このような余計な手間を省けたのにと反省しました。

 

テレビアンテナについては、準備していないとテレビが見れないだけで、身体的な被害は無いですが、退屈です。

今はスマートフォンがあるので、良いかもしれませんが、家具も揃っていない戸建てで、夫婦でスマートフォンを眺めているのも、案外寂しいものです。

 

このように、私みたいにならないように、是非、皆さんも、必需品の買い忘れが無いか、今一度ご確認下さい。

家具の配置決め

引っ越し屋さんは忙しいため、てきぱきと、家具を室内に運び入れてきます。

その際、配置決めをしていないと、一か所に山詰みになります。

お恥ずかしながら、ずぼらな私はそうなりました。

手伝いに来てもらった、両親に叱られたのを覚えています。

どこに何を置くかを事前に決めて、荷造りの際も、段ボールには何が入っているかもちゃんと記載して下さい。

私は、、

段ボールを振ったり、重さで、何が入っているか、判断しようとしました。

これも叱られました。

役所・郵便物の手配

もちろんオチが待っています。

郵便物や住民票などの役所への変更手続きです。

 

もちろん、やってませんでした。

 

住民票は、会社(勤務先)への提出義務もあったため、慌て、

郵便物は「届かない」と思い、前住所のアパートまで探しにいったりと、

ただでさえ忙しい入居時に余計な手間ばかりを増やしていました。

このような悪い例を参考に、皆さんのスムーズな入居をお祈りしています。

 

ABOUT ME
のすけ
ご覧頂きまして有難うございます。 30代前半、2児のパパの「のすけ」と申します。 20代後半に勇気をもって、自宅を購入し、4人で生活してます。 仕事は、住宅販売の仕事に携わって10年以上、お客様から、様々なご相談を頂いております。 皆様のお役にたてるようなサイト運営を目指しておりますので、 宜しくお願い致します。 当サイトでは、皆様のご意見・ご感想・ご質問を随時募集しております。 また、「不動産に関する体験談」「マイホーム自慢」も募集しております。抽選でアマゾンギフト券などのプレゼントも行っておりますので、どしどしご応募下さい。