管理人のプロフィール
契約

不動産売買契約書を結ぶとき、どこに注意すれば良い?

不動産売買契約書上の注意点一覧

不動産売買契約書に慣れているという方は少ないと思います。

みんな初めての経験の方がほとんどです。

そんな重要な場面、契約書上の注意点を箇条書きでご紹介致します。

法的な書類ですので、後日、知らなかった、分からなかったでは済まなくなるケースが多いので注意致しましょう。

瑕疵担保責任

ここが、「あり」になっている事をまずは確認しましょう。

これは見えざる瑕疵(見ただけでは判断できない不具合)の保証期間を示しています。

地中埋設物(コンクリート片や、産業廃棄物など)の撤去や、雨漏り、給排水管の故障、白アリの害などの保証を受けられるポイントです。

ローン特約

これが「あり」になっていて、かつ、1か月程度の期間が記載されているか確認しましょう。

これは万が一、住宅ローンの審査が通らなかったときに、この売買契約書を白紙にしてくれる特約です。(買主が損をしないように)

特に、期間が定められているかと思いますが、住宅ローンの承認を「受ける」までの期間なので、住宅ローンの審査開始すれば良い訳ではありません。

銀行による審査期間も考慮しなければいけないため、1か月程度の期間が妥当かと思います。

その他費用(境界確定などに関わる測量代金や農地転用費用、建物の解体費や造成費など)

これは、諸経費の部分でもしっかりと説明を受けましょう。

「現況渡し」などの文言が入っていたら、要注意です。

測量や、解体費などは、売主負担でも行えるはずです。

余分な出費が無いか、再度確かめましょう。

再建築不可もしくは違法建築

中古住宅などにおいて、既に建築されているものに関して、建て替えなどは可能なのか、確認をする必要があります。

特に東京都内の戸建てなどを購入する場合、再建築不可などの制限がかかっている可能性があります。

決済約定期間

これは、引き渡し、残代金の支払いまでの期日です。

既に建築されている建売、中古住宅、中古マンションなどは2ヵ月程度の期間が定められているか確認しましょう。

1か月程度の期間だと、仕事をしながら、ローンや入居手続きを急いでやらなければいけなくなるため、正常な判断が出来なくなります。

クーリングオフ・手付解除の定め

万が一の場合、これが可能かどうか確認しましょう。

添付書類

これがキチンと用意されているか確認しましょう。

間違っても、売買契約書のみの契約などは行わないで下さい。

どのような添付書類があれば安心なのかは、数が多いため、別の記事で書きたいと思います。

あわせて読みたい
知らないと損をする?不動産売買契約書に付属している添付書類を解説。不動産の書類ってどんな意味があるの? 謄本・公図って何? 渡されても、専門的すぎて意味が分からない方へ解説致します。 ...

心理的瑕疵・物件についての告知事項

事故物件(自殺や放火)や近隣トラブルが過去にあったかどうか、売主本人及び書類でも確認しましょう。

(物件状況報告書などが、添付書類であるかと思います。)

書類で残さない場合、後で発覚時に、責任追及が難しくなってしまいます。

付帯設備表

どんな設備がついていて、不具合があるのか無いのか記載されている書類です。

これもやはり書類として必ず残しましょう。

不動産屋から渡されない場合は請求しましょう。

特約条項

ここは、一言一句読んで下さい。

分からない事があれば、必ず確認する事です。

特に、「付属設備」についての記載があれば、必ず読みましょう。

不具合、整備、点検の義務⇒買主となっていた場合、もしくは「現況渡し」などのキーワードが出てきたら要注意です。

交渉して変更してもらいましょう。

まとめ

特にこれらの部分を注意すれば、宜しいかと思います。

どこに、何の記載があるか、分からない場合は、この記事の通りに担当営業マンに伝えれば、分かるはずです。

素人だから、分からないだろうと、不利な契約を結ばされないうように気をつけて下さい。

また、出来る事であれば、契約書が事前に出来上がった段階で、メールなどでもらっておく事も手段の一つです。

高額な買い物ですので、注意を払いましょう。

関連記事

あわせて読みたい
告知。皆様の不動産に関する体験談・マイホーム自慢を募集しております。当サイトをご覧頂きまして誠に有難うございます。 管理人の「のすけ」です。 当サイトでは、皆様からのご意見・ご感想・ご質問等随...
あわせて読みたい
知らないと損をする?不動産売買契約書に付属している添付書類を解説。不動産の書類ってどんな意味があるの? 謄本・公図って何? 渡されても、専門的すぎて意味が分からない方へ解説致します。 ...

 

ABOUT ME
のすけ
ご覧頂きまして有難うございます。 30代前半、2児のパパの「のすけ」と申します。 20代後半に勇気をもって、自宅を購入し、4人で生活してます。 仕事は、住宅販売の仕事に携わって10年以上、お客様から、様々なご相談を頂いております。 皆様のお役にたてるようなサイト運営を目指しておりますので、 宜しくお願い致します。 当サイトでは、皆様のご意見・ご感想・ご質問を随時募集しております。 また、「不動産に関する体験談」「マイホーム自慢」も募集しております。抽選でアマゾンギフト券などのプレゼントも行っておりますので、どしどしご応募下さい。