管理人のプロフィール
お役立ち情報

年収600万円の都心在住の方は3000万以上のローンを組まない方が良い理由。

年収600万円は正直凄いです。

とてもエリート家族だと思います。

不動産営業マンとしては是非価格の高い家を買って頂きたい。

でも、生活に困窮してしまい、最悪のケースとしては家を手放す方も少なくありません。

具体的な例ですが、紹介させて頂きます。

(当たり前の事、知っている事をツラツラと書いていきますが、最後に意外な落とし穴があります。気をつけて下さい。)

可処分所得金額

年収600万円の可処分所得は約470万円前後です。

可処分所得というのは、税金などを差し引いた、手取りのようなものです。

仮に、ボーナスで、夏と冬に50万円ずつ支給されると考えると、

月額手取りは33万円前後ではないでしょうか。

つまりこの中で、ローン返済を含めた、生活費のやりくりをしなければいけないという事です。

ボーナス分は除外して考える。

これは、私だけかもしれませんが、少なくとも、周りがボーナス支給で浮かれているときに、ボーナスに向けたセールをどこもかしこも始めるときに、自分だけ住宅のためにと我慢はできないものなのです。

また、貯蓄も同時に考えなければいけない。

すると、「自分へのご褒美代」として「いざという時の貯金」として、やはり残しておくべきだと考えます。

 

また、ボーナスというのは、勤務先の業績により支給されるものなので、必ず支給される保証が少ないのです。

「いきなりボーナスカットになった」

なんて話はよく耳にする話です。

月々使えるお金は33万円。

ボーナスをとっておいたし、よし、全部使おう。という事では無くて、どんな家庭でも「変動型の出費」というものが存在します。

正月には親戚の子供にお年玉や、友人の結婚式、住宅を取得すれば春には固定資産税、車の車検代や、年に1回の家族旅行など。

住宅ローンで、厳しいから友人のご祝儀は5000円にしよう、なんてことはできないものです。

3000万円の月々の住宅ローン

約85,000円です。

(金利1%、35年返済、ボーナス併用なし)

 

都心だと、選ぶ物件の種別は圧倒的に「マンション」です。

すると管理費・修繕積立金約25,000円が乗っかります。

つまり、月々の居住費としては約110,000円です。

え、今の家賃より安くなってるんだけど。余裕じゃないの?

はい、余裕になる方もいらっしゃいます。

でも厳しくなる方もいるのです。

 

ここが、私が一番お伝えしたいことです。

あなたの年収600万円に奥様のパート・アルバイト代は含まれていませんか?

 

ここが、落とし穴です。

賃貸と違うところです。

なぜなら、そんな簡単に引っ越しはできません。

敷金などよりも、はるかに大きな取得費(3000万であれば300万円くらい)も払っています。

家を購入したら、その生活を少なくとも10年スパンくらいでは続けなくてはなりません。

それ以内で売れば、数百万単位で損害が出ます。

(少なくとも買ったときと同じ金額で売却しても、諸費用分約300万円は損害が出る可能性が高いです。)

 

奥様の収入も「当たり前」に考えていると失敗してしまうのです。

家事・育児・その上労働ともなると、負担はかなり大きなものになります。

そして、辞められないというプレッシャーから、心や身体を壊されるケースもあります。

万が一、お子さんがいらっしゃらないご家庭であれば、出産というビッグイベントが控えてます。

このような状況の中、ご主人様の年収と同じよう、「当然稼げるものだ」と考えていると、失敗してしまうのです。

賃貸と違って、簡単に引っ越し出来ません。

損をします。

生活を続けていかなければなりません。

その中で、今後、自分の家庭で起こりうる負担や、イベントを考えてみましょう。

33万円の中で、約30%、約3分の1の金額、それが、居住費11万円です。

「家賃は収入割合で約3割(30%)」なんてお話もよく聞きますが、

私としても賛成です。

上記の理由により、ここが、よりよい生活を送っていく上では、安全圏だと言えます。

 

 

ABOUT ME
のすけ
ご覧頂きまして有難うございます。 30代前半、2児のパパの「のすけ」と申します。 20代後半に勇気をもって、自宅を購入し、4人で生活してます。 仕事は、住宅販売の仕事に携わって10年以上、お客様から、様々なご相談を頂いております。 皆様のお役にたてるようなサイト運営を目指しておりますので、 宜しくお願い致します。 当サイトでは、皆様のご意見・ご感想・ご質問を随時募集しております。 また、「不動産に関する体験談」「マイホーム自慢」も募集しております。抽選でアマゾンギフト券などのプレゼントも行っておりますので、どしどしご応募下さい。