嬉しいことに、読者様より、投稿を頂きましたのでご紹介させて頂きます。
管理人よりも、文章も構成など全てにおいて、上手な事は見ないで下さい(´・ω・`)
では、さっそく。
中古マンション売却体験記 どういう流れ?ローンは返せたのか?
Contents
ざっくり自己紹介
こんにちは、お読みいただきありがとうございます! 丹志井商店という雑記ブログを書いてます。 今回、ご縁あってマイホームパパ&ママに寄稿させていただきました!
私のプロフィール
湘南在住のアラフォ-夫婦です。 Twitterアカウント:@nishiishowten ブログ:
マンションプロフィール
若干ぼかしてますが、、以下のような大型のマンションでした。
- 築20年中古マンション、50世帯くらい
- 全戸フルリノベーション済
- 9階建てRC(鉄筋コンクリート)造
- エレベーターがスキップ(ステップ)フロア
- スキップされる3階の4LDK(100㎡)
- 価格は2,500万
概ね、裕福な家庭の方が入居されていて、温和な雰囲気のマンションだったように思います。 また、元気な高齢者世帯が夫婦や単身で住まわれている方も多く、地域の中でもちょっとしたステータスのあるマンションでした。 夏にはBQQ大会などもあり、マンションコミュニティとしてはなかなかうまくいっていたように思います。 ですが、敷地がとても広かったのと、世帯数が限られていたため、固定資産税が20万を超えるなど、コストは高いものでした。 また、修繕積立金も段階的に上げていく計画でした。
なぜマンションを売却しようと思ったか
家族構成が変わりました、、、 具体的には「離婚」です。 結婚に合わせて大きめの4LDKを千葉の某所に30年ローンで購入。 子育ての温度差から亀裂が入り、あえなく離婚へ、、、 他の家族は近くの戸建てに引越しをして、私はマンションに残って単身生活をはじめました。
どのようなところが苦労してしまったのか
初めてのマンション売却、知識がなかなか追い付かず、仲介業者さんにほぼ丸投げ状態でした。
売り出したのは「夏」

複数の仲介業者さんに実際にマンションの部屋を見ていただき、査定額を算出していただきました。 また、売却前提で話を進めましたが、場合によっては「賃貸」もありかなと思うようになりました。 専任媒介にするか、一般媒介にするか、若干悩みましたが、大手社に専任媒介でお願いしました。 理由としては、
- 営業スタイルが独特
- 大手ならではの余裕が感じられたこと
- 不安を和らげるようなアドバイス
が決め手で他の業者と差別化が容易でした。 例えば、クロス張替えなどは100㎡もあると相当な費用になりますが、立ち話しながら、
- 売れた後のことは買主さんが決めること
- 我々の仕事は、少しでも高く、売ること
と、さらりと言ってのけました。 このあたりは、マンション売却に慣れてない自分にとっては、とても救いの言葉だったように思います。
ボディブローになる「2重家賃状態」
売り出してから数か月、予め言われていたものの、予想通り内見がほぼ入らず。 その後、ライフスタイルを変えたくて、湘南へ引越ししました。 12月の事ですが、一人暮しをはじめ、引っ越し費用や新しい家賃が発生します。 ここからが地味に効いてくる「2重家賃状態」です。 仕事は順調だったので給料もそこそこもらえてましたが、住んでもいないマンションのローンは毎月かかるわけです。
売却に際してどのような苦労があったのか
ある程度予想はしてましたが、以下のような苦労がありました。
内見が入らない、申込が入らない
文字通り、全然内見が入りませんでした。。。 半年くらい経過して、
- 12月に0回
- 1月に1回
- 2月に3回→成約!
というような流れでした。 もしかしたらこれでも順調な方かもしれませんが、半年ほどは精神的にもけっこう辛いものがありました、、、。
まさかの「嫁ブロック」
2月に2回(2世帯)の内見がありました。 うち、最初の1件は「子育て世帯」だったんですね。 マンションのプロフィールを再度ご覧いただきたいのですが、
- エレベーターがスキップ(ステップ)フロア
- スキップされる3階の4LDK(100㎡)
なんですね。 ということはですよ、
- エレベータ下りてから階段の生活
- ベビーカーを扱うのが辛い
- 考えさせてほしい
ということで、残念ながら、お流れになりました。 奥様ならではの現実的な意見ですよね、まさかここにきてスキップフロアが足枷になるとは思いませんでした、、、

念願の契約成立!
その後、2件目の内見では、千葉の田舎の方から引っ越したいという初老の夫婦の方が契約にいたり、無事に売却できました! 売値は多少の交渉が入って、20万ほどディスカウント。 マンション購入の時に予め頭金を入れ、その後繰り上げ返済をしてしまったので、
- ローンは完済!
- お釣りがきた!
- 税金もかからなかった!
というとてもハッピーな売却ができました。
マンション売却を乗り越えて
よく不動産は「一期一会」のような言われ方をしますが、まさにそれを感じたように思います。 子持ちのファミリー世帯に売れるだろうと思っていたら、まさかの初老夫婦への売却で幕を閉じました。 また、税金関係は、購入当時の書類を集める必要があったり、ここも苦労しました。 マンションを買うときは売却のことまで念頭に入れて選ぶと良いかもしれませんね。
