管理人のプロフィール
お役立ち情報

和室はいらない。和室を作ると後悔する理由5点

日本伝統の和室

日本特有の文化であり、落ち着くと評判な和室。

客間としての意味も強いように思います。

こだわる方もいらっしゃいます。

しかし、和室はいらない、不便、後悔したというお声も多いのです。

その理由をお話します。

①畳みであるという事

  • すれて汚れます。
  • 日光で焼けます。
  • 家具を置いていると変色します。
  • 水分を吸い込みます

結果、お手入れが非常に難しいのです。

お手入れをしていても、一定期間で、やはり古くはなってしまうため、室内全体の中でも目立ってしまいます。

②障子があるという事(襖も含む)

これはお子さんがいらっしゃる方は分かるかと思いますが、必ず一度は破きます。

どうやら、破く事が面白いようです。

実は、管理人の家も同じで、後悔しています。

これを放置すると、廃墟のような風貌になります。

しかもそれは、外から丸見え。

非常に恥ずかしい思いをします。

③維持費

上記の理由に付随して、「畳表替え」や「畳取り換え」、「障子張り替え」、「襖張り替え」などの維持費がかかります。

莫大なリフォーム費用がかかる訳ではないですが、それでも、ワックス掛けなどで対応できるフローリングと比べ、維持費がかかるのは、事実なのです。

できれば、維持費などかからず暮らしたいというのが、お客様の声です。

④物が置けない

下が畳のため、家具などを置くと、凹み、安定しません。

ですので、昔の方は、重さのあるタンスなどを置いていたのでしょう。

しかし、タンスを置く時代ではなくなり、今は、クローゼット収納が主流でもあります。

家具が置けないと居室として使用するのが難しくなります。

⑤大体入口が引き違いの扉

引き違い扉は、間口も大きく、プライバシー性に欠けるため、一部屋として考えずらく、人気が無いです。

貴重な一部屋ですから、このような扉の居室が良いですね。

昔の家は広かった

サザエさんの磯野一家を見ても、昔の家は広い家が多かったのです。

そして2世帯住宅などもまた多く、家族団らんがそもそも大人数。

しかし現代は核家族化が進んでいるため、状況が変わっています。

せっかく6畳分のスペースがあるので、客間としてのみ使用するだけではもったいないです。

有効活用を考えましょう。

和室から洋室へリフォーム

費用は、御者に頼んで、約70万円くらいかと思います。

床だけ畳からフローリングにするだけであれば、30万円くらいで仕上がるのではないでしょうか。

そんなお金は無い?

では、値引き交渉でお安く住宅を手に入れてみて下さい。

あわせて読みたい
100万円以上得をする?値下げの上手な不動産屋の探し方。マイホームを少しでも安く。 家を購入する時は当たり前ですが、少しでも安い方が良いですよね。 住宅の値引きというのは、「少し」じゃ...

後々の維持費を考えるのであれば、住み替え、購入をきっかけにして、洋室に変更した方が良い

上記でも触れましたが、和室の維持は、費用がかかります。

それを手間と費用をかけて行うのであれば、入居前に、洋室に変更するのも良いかもしれません。

和洋室という手もあります。

畳の部屋も味わいたい。

そのようなお客様の場合、

こんな感じも非常におしゃれではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

和室の人気は今衰えています。

売却時の事も考慮し、お手入れ簡単な洋室に変更できるようならば、一度、考えてみても良いかもしれません。

是非、参考になれば幸いです。

関連記事

あわせて読みたい
フローリングの色は暗い色を選んではいけない理由3点不動産屋が考える 売れる室内内装 室内の内装は、好みもあり、千差万別です。 不動産屋はどんな家がお客様にウケるだろうか考えながら...
あわせて読みたい
人よりちょっとオシャレな部屋にしたい。低予算で出来る、ちょっとした工夫のあるリフォーム技4選。価格安く、お洒落に。工夫ある家造りを。 極端なお話をすれば、予算をかければかけるだけ、家はお洒落になります。 設備も、高いものを...
ABOUT ME
のすけ
ご覧頂きまして有難うございます。 30代前半、2児のパパの「のすけ」と申します。 20代後半に勇気をもって、自宅を購入し、4人で生活してます。 仕事は、住宅販売の仕事に携わって10年以上、お客様から、様々なご相談を頂いております。 皆様のお役にたてるようなサイト運営を目指しておりますので、 宜しくお願い致します。 当サイトでは、皆様のご意見・ご感想・ご質問を随時募集しております。 また、「不動産に関する体験談」「マイホーム自慢」も募集しております。抽選でアマゾンギフト券などのプレゼントも行っておりますので、どしどしご応募下さい。